天龍寺 (てんりゅうじ)の歷史:
臨済宗天龍寺派の大本山。足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため、1339年(暦応2)夢窓国師を開山として創建。室町時代には京都五山の第一位を占めた。たびたびの火災で創建当時の壮大な面影はとどめていない。現在の諸堂は明治になって再建された。方丈には藤原時代の釈迦如来坐像を安置。多宝殿は吉野朝の紫宸殿を模して建てた。当時の原型を残す曹源池庭園は亀山や嵐山を借景にした池泉廻遊式で、夢窓国師の作庭といわれる。
日本で最初に史跡・特別名勝に指定され1994年(平成6)12月には「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。
建立:1339(暦応2)年平成9年(1997年)加山又造画伯によって法堂(特別拝観)の天井に「雲龍図」が描かれた。
建於1339年,為臨濟宗派天龍寺院派的總院。足利尊氏為撫慰醍醐天皇的亡魂,下令蘿窗國師創建。在室町時代是京都五山的第一大山。但由於屢次遭遇火災而未能保留創建當初的宏偉景象。現在各大堂為明治時期重建。安放有藤原時代的釋迦如來坐像(重要文化財)。多財殿是仿造吉野朝的紫宸殿建立的。留有當時原型的曹源池庭園位於龜山與嵐山,是迂回式池塘,相傳這座庭園由蘿窗國師所作。
在日本作為最早的史跡而被定為特別名勝古跡。1994年12月作為「古都京都文化遺産」,被列為世界文化遺産。1997 年加山又造在法堂(特別參拜)的天井描繪「雲龍圖」。


這個地方大眼妹跟熊爸只有在外面的庭院裡逛逛,並沒有進去裡面參觀,所以也沒有辦法詳細介紹給大家,只是在這裡遇到不少的台灣觀光團,但是也有不少的小陸旅行團,可以很明顯的看到二地人民之間的一些差異。


雖然太陽沒有很大,可是天氣悶到讓大眼妹心情不佳


在路口發現的荷花(蓮花)池



arrow
arrow
    全站熱搜

    大眼妹 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()